The Verge’s favorite social networks - The Verge - www.theverge.com/24283800/… #SNS
すぐ消えるレター、明日配信予定です。 『灯台へ』や格闘技、何気ない日常まで色んなトピックをお届けします。 まだ間に合うので気軽に登録してみてください。 #ニュースレター nejimaki.substack.com
タイラー・ザ・クリエイターの新作『クロマコピア』、ハロウィンに発表だからコルヌコピアにかけているのかな? Wikipedia - ja.wikipedia.org/wiki/%E3%…
昭和レトロなパッケージを集めた本を借りてきた。 案外今と同じ商品がけっこう多くてびっくり。
Oculus Quest 3S、中身はきちんと変わってるんだろうけれど、何も知らない人からしたらどこがどう変わったのか分かりづらいし、それがVRデバイスの宿命よね…。 #VR
『ジョージを探して / 和井内洋介 』のZineを読んだ。
ジョージ・スウェインというアメリカのボロンという小さな町で有名だった人物の足跡を追うための一人旅を記録した一冊。
とにかく写真がどれも良すぎるし、マミヤのカメラが欲しくなった。
冒頭の引用文もかっこいい。
どこまでも伸びてゆく道 その広大さのなかで 夢見ている あのすべての人々 ――ジャック・ケルアック
“「せっかく来てくれたのに 残念だわ。けど今日はなんて素敵な日なん でしょう」。マリアが何度も口にしてくれ た言葉が、とても、とても嬉しかった。 その日の日記に、こう書いてある。「と ても親切にしてもらった。感動したまま帰 路へつく。これが大事な気がする」 そして今でもそう思っている。”
自分もいつかこんなZine出してみたいな、と思うほど印象深い一冊だった。
ずいぶん前に誠光社で購入したのを再読。


「最も長い河に関する省察 / 池沢夏樹」
“I do not know much about gods; but I think that the river Is a strong brown god… T. S. E.”
何を問うても答えない海に厭きはてて
わたしは世界一長い河を見に行った 数週間しつこく河にまといついて この大量の水が作られる源の方へ のろのろと ぐずぐずと のぼった どこまで行っても水はその先から流れてきた いずこから来るのか
思えば大河に赴いた者はみな この同じ報告を提出している
『池沢夏樹 詩集成』より
T.S.エリオットの引用含め良すぎる。 小さな古本屋で見つけた薄汚い詩集だけど、思い切って買ってよかった。 #詩
Analogue 3D - Black - store.analogue.co/products/… #ゲーム 4K対応のニンテンドー64的なコンソールすごい。中古でいくらでも安くカートリッジ買えるしあえてこういうのでもいいかもね。(権利がどうなってるかは知らない)
ニュースレター配信しました。ドラえもんからブラッドベリ、インターネット老人会まで色んな話題をお届けします。 open.substack.com/pub/nejim… #ニュースレター
分散型SNSが広まればひろまるほど、ポッドキャストの感想が配信者に伝わりにくくなるのどうしたらいいんだろうね? そういう意味ではユーザーの多いTwitterの#ハッシュタグで感想つぶやくのは便利だった。 (DMやフォームで送るのはやっぱり手間かかるし…) #ポッドキャスト